News&Blog

雲龍型

急に相撲。なぜに?なんとなくです。

雲龍型!横綱が行うあの儀式です。そして真似してみる。笑笑

社長も巻き混んで営業終了後、YouTube見ながら。笑笑

これ、むちゃくちゃ難しいですねー。

やっぱ中でも、カッコいいのは千代の富士!手がピッとしてて美しいんだよなー。足がめっちゃ上がってんのは貴乃花!あんな足上がらない!



↑ウルフ〜事、千代の富士〜〜!

これさ、やっぱこの地位まで昇りつめた方だからカッコイイんだよなぁ。綱もすごいねー、神社にあるやつみたいだな。

雲竜型は、四股を踏んでから腰を上げていく「せり上がり」時に、左手を胸付近に当てて右腕を伸ばす。攻めと守りの両方を兼ね備えた「攻防兼備の型」で、綱の結び目の輪は1つ。


なんですって!意味知ると面白いですねー。

横に動くって難しいんだよ、身体が硬いと。ヨガの月礼拝とちょいと被るなー、とか思った。しかしですね、雲龍型やる方が、かなり楽しい!プハハハハー。

家でもやってみた!笑

スゴイ!と思うと真似したくなるんですよ子供の頃から。

先天的に手が無くて、全てを足で行う映画見て感動しした幼少期、さっそく風呂で試行錯誤していたら、あまりにも遅いので母が見に来てー呆れてた。笑笑

絶対やってると思ったらしい。ハハハ

雲龍型、ちょっとハマりそう✨✨

相撲、生で見てみたいですね〜!迫力すごそう!

----------------------------------------


恵比寿 美容室 美容院 Arcoiris(アルコイリス)


メニューページはこちら→アルコイリス Menuページ

Facebookページ


Instagram


Web予約